スポンサーリンク
Excelで横方向に入力作業をしているとき、こうしてませんか?
![](https://excel-design-dr.com/wp-content/uploads/2021/12/image-50-1024x483.png)
次は右のセルに入力したいとき、まず[Enter]を押す。
![](https://excel-design-dr.com/wp-content/uploads/2021/10/image-47.png)
そうすると、アクティブセルが一つ下のセルに移動する。
![](https://excel-design-dr.com/wp-content/uploads/2021/10/image-48.png)
もちろん、このセルに入力したいわけではないので、[→]を押して、
![](https://excel-design-dr.com/wp-content/uploads/2021/10/image-49.png)
[↑]を押して、入力したいセルにたどり着く。
[Enter] → [→] → [↑]と、3つもカーソルを押すわけですよね。
マウスでカーソルを移動させて、セルを選択している人もいるでしょう。
いずれにしても面倒ですよね。
[Tab]キーを使えば、右のセルに移動することができます。
Tabキーで右方向に移動
![](https://excel-design-dr.com/wp-content/uploads/2021/10/image-56-1024x405.png)
[Tab]キーで、一つ右のセルに移動することができます。
![](https://excel-design-dr.com/wp-content/uploads/2021/12/image-51-1024x530.png)
![](https://excel-design-dr.com/wp-content/uploads/2021/12/image-52-1024x576.png)
Shift+Tabキーで左方向に移動
![](https://excel-design-dr.com/wp-content/uploads/2021/10/image-57-1024x405.png)
ちなみに、[Shift]+[Tab]で左方向に移動できます。
![](https://excel-design-dr.com/wp-content/uploads/2021/12/image-53-1024x459-1-1.png)
Enterキーで右方向に移動したい
そんな方は、[Excelのオプション]で設定を変更することができます。
[詳細設定]→[編集オプション]→「Enterキーを押したら、セルを移動する」から、方向を「右」に変更します。
![](https://excel-design-dr.com/wp-content/uploads/2021/10/image-54.png)
このように設定すると、[Enter]キーで右のセルに移動することができます。
![](https://excel-design-dr.com/wp-content/uploads/2021/12/image-54-1024x529.png)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Excelで横方向に入力作業をしているとき、[Tab]キーで右方向に移動できることを紹介しました。
ぜひ、使ってみてください。
おすすめのExcelセミナーはこちら。
おすすめのExcel本はこちら。