ショートカット

知ってた?Ctrl+ドラッグでコピー【Excel】

A1セルに入力した「りんご」をA2セルに移動させたい、コピーしたい。

ドラッグCtrl+ドラッグで簡単にできます。

ドラッグで移動

A1セルを選択して、緑色の枠をつまんでドラッグすると、

A1セルの内容(りんご)が、選択セルに移動されました

【Ctrl+ドラッグ】でコピー

コピーしたいときは、Ctrlを押しながらドラッグすると便利です。

ドラッグする際にCtrlを押すと、矢印の右上に「+」が表示されます

そのままドラッグを離すと、

選択セルにコピーされます。

離れたセルでもコピーされます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

  • ドラッグ移動
  • Ctrl+ドラッグコピー

について解説しました。

もちろんオートフィルCtrl+C(コピー)Ctrl+V(貼り付け)Ctrl+D(一つ上のセルをコピペ)でもコピーできます。

こんな方法もある」、ていうのを知っていることが大切です。

よかったら使ってみてください。

オススメのExcel本はこちらです。