スポンサーリンク
行全体、列全体を選択するときどうしてますか?

「列見出し」にカーソルを合わせてクリックしたら、

列全体が選択されます。

今回、ショートカットで行全体/列全体を選択する方法を紹介します。
【Shift+Space】行全体を選択
選択したい行のセルを選択している状態(この例では、D7セル)で、
Shift + Space で行全体を選択できます。

さらに、Shift + ↑ / ↓ で選択範囲を拡張できます。

ただし、注意があります。
これ、全角モード「あ」だと、Shift + Space で「_(半角スペース)」が入力されます。

半角モード「A」のときにShift + Space で行全体が選択されます。

【Ctrl+Space】列全体を選択

Ctrl + Space で列全体を選択できます。

こちらも、Shift + ← / → で選択範囲を拡張できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
行全体/列全体を選択するショートカットを紹介しました。
Shift + Space 行全体を選択
Ctrl + Space 列全体を選択
マウスを使わずにキーボードだけで操作できれば、わずか数秒ですが時短になります。
「塵も積もれば山となる」です。ぜひ使うようにしましょう。
オススメのExcel本はこちらです。